今日はアウトドアショップで買い物してきました!
久々に、アウトドアショップで買い物してきました! 自分の買い物ついでに、友人と一緒にいろいろなレインウェア、テント、ザック、登山靴などをみてきました。 後日レポートを作成して公開したいと思います! ■ザックの比較 富士・・・
「装備日記」の記事一覧
久々に、アウトドアショップで買い物してきました! 自分の買い物ついでに、友人と一緒にいろいろなレインウェア、テント、ザック、登山靴などをみてきました。 後日レポートを作成して公開したいと思います! ■ザックの比較 富士・・・
登山というのは非常に多くの危険が存在しているものだと思います。 人里離れた山奥へ入るということは、ある程度想定できる危険に対処できるように準備するということがとても大事であると感じています。初心者だからといって、悪天候がよくなったりすることも、急峻な坂道がゆる・・・
登山用の雨具(レインウェア・カッパ)には防水透湿性素材が使われています。 とってもポピュラーなのがゴアテックス。 それ以外にも多くの防水透湿性素材があります。 防水透湿性に関してとても参考になる記事を発見したのでご紹介します。 東レが開発したダー・・・
休みを利用して、1日中登山靴を探しまくった。 好日山荘やカモシカスポーツなど、有名どころのアウトドアショップに足を運んだ。 特にカモシカスポーツでは、また何足か履かせていただいた。 試着した靴は、 ・ LOWA(ローバー)タホー GTX ・ SC・・・
今使っている登山靴がそろそろ寿命に近づいてきている。 なぜなら、 ・ソールのブロックパターンがかなり減ってきた。 → グリップ低下。滑りやすい。 ・ゴアテックスで防水だが、この前浸水した。 → 雨の日つらいし、不快。靴も重くなる。 ・購入し・・・
スマートウール(SmartWool)を好日山荘で買いました(^^) スマートウールとは、登山用靴下の商品名です。 以前から登山好きの友人にすすめられていてほしかった商品です。 インターネットの口コミを見ても、とても評価が高いスマートウール。 好日山荘で試着させ・・・
ちまたに溢れるゴアテックス商品。 ゴアテックス社が永久保障しているのは、わかった。。。 でも、実際の対応はどうなのかが気になります。 とっても参考になる記事を見つけましたので、転載しておきます。 ———R・・・
最近、持っている登山装備を一新しようと計画中です。 普通の富士登山なら、容量が30リットルくらいのザックで十分なのですが、どうせ買うなら数日間のテント泊にも使えるザックが欲しいので60リットルくらいの容量のザックを検討中。 背負い心地が良くて、軽・・・
先日、アウトドアショップへ行ったら見慣れないレインウェアを発見した。 レインウェアといえば、モンベル、ノースフェース、パタゴニアなどのアウトドアメーカー各社がしのぎを削っている。 そんな中で発見したメーカー・・・その名も「ミズノ ベルグテックEX」  ・・・
登山ガイドをしている友人から、 「登山用の靴下なら スマートウールが一番いいよ!」 と聞いたので、いまとても気になっています。 先日、アウトドアショップにスマートウールの靴下を見に行きました。 結構たくさん置いていました。 デザインが地味なので、・・・
☆・・・必ず必要な装備
○・・・できれば用意したい装備
△・・・あれば便利な装備
服装など | |
品名 | 必要度 |
レインウェア・雨具 | ☆ |
アンダーウェア・Tシャツ | ☆ |
防寒用ウェア(フリース・ダウン) | ☆ |
帽子・ハット・キャップ | ☆ |
軍手・グローブ | ☆ |
着替え | ☆ |
タオル・手ぬぐい | ○ |
パンツ・ズボン | ☆ |
サポートタイツ | △ |
靴下・ソックス | ○ |
ネックウォーマー | △ |
行動用品 | |
品名 | 必要度 |
ザック(リュックサック・バックパック) | ☆ |
ザックカバー | ○ |
ヘッドライト・ヘッドランプ | ☆ |
予備電池 | ☆ |
登山靴・トレッキングシューズ | ☆ |
フットスパッツ | ○ |
水筒 | ○ |
防水スタッフバック | △ |
カメラ・デジカメ | ☆ |
トレッキングポール | ○ |
サングラス | ○ |
腕時計 | ☆ |
その他 | |
品名 | 必要度 |
富士登山ルート地図・マップ | ☆ |
ビニール袋 | ○ |
トイレットペーパー | ☆ |
洗面用具 | △ |
携帯電話 | ○ |
お金(100円玉など) | ☆ |
耳栓or携帯ミュージックプレイヤー | ○ |
使い捨てカイロ | △ |
メガネ、コンタクト | △ |
酸素缶 | △ |
サバイバルシート | △ |
履き替える靴やサンダル | △ |
Copyright (C) 2018 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2018 All Rights Reserved.