今年は、いつ、どのルートを登ろうか。6月ごろからぼんやり考えていました。
結局、登山日は海の日ある7月中旬の週、細かな登山日は天気の様子を見ながら決め、登山ルートはもう2011年以来登っていない須走ルートに決定しました。
自宅を出発
子供を保育園に送り届け、そのまま富士山の麓へ向けて車を走らせます。
埼玉から、首都高通って、東名高速へ。
今回は小田原のういろう(透頂香)を買ってきてほしい、とお願いされ小田原に立ち寄ることに。
ついでに、ここ最近ずっと見たいと思っていた海にも立ち寄ることにしました。
小田原の無料駐車場のある酒匂海岸に到着。
天気にも恵まれ、綺麗に海が見えます。
砂浜です。
ビーチサンダルに履き替え、
波打ち際を歩き、
入ってみます。
あー、海だな~~~~~。としみじみ。
天気が良かったら、ここから富士山が見えるのかな、今日は残念。
ずっと前から海行きたいな、と思っていたので久々に海に触れて満足しました☆
手持ちの水で足を洗って、再び富士山へ向かって移動です(^^)
関連記事一覧
登山前日
登山日
登山翌日
須走ルート
こちらの記事もよく読まれています。
[装備・持ち物]
[登山装備レンタル]
[登山ルート]
[高山病]
[天気]
[アクセス]
服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
☆・・・必ず必要な装備
○・・・できれば用意したい装備
△・・・あれば便利な装備
服装など | |
品名 | 必要度 |
レインウェア・雨具 | ☆ |
アンダーウェア・Tシャツ | ☆ |
防寒用ウェア(フリース・ダウン) | ☆ |
帽子・ハット・キャップ | ☆ |
軍手・グローブ | ☆ |
着替え | ☆ |
タオル・手ぬぐい | ○ |
パンツ・ズボン | ☆ |
サポートタイツ | △ |
靴下・ソックス | ○ |
ネックウォーマー | △ |
行動用品 | |
品名 | 必要度 |
ザック(リュックサック・バックパック) | ☆ |
ザックカバー | ○ |
ヘッドライト・ヘッドランプ | ☆ |
予備電池 | ☆ |
登山靴・トレッキングシューズ | ☆ |
フットスパッツ | ○ |
水筒 | ○ |
防水スタッフバック | △ |
カメラ・デジカメ | ☆ |
トレッキングポール | ○ |
サングラス | ○ |
腕時計 | ☆ |
その他 | |
品名 | 必要度 |
富士登山ルート地図・マップ | ☆ |
ビニール袋 | ○ |
トイレットペーパー | ☆ |
洗面用具 | △ |
携帯電話 | ○ |
お金(100円玉など) | ☆ |
耳栓or携帯ミュージックプレイヤー | ○ |
使い捨てカイロ | △ |
メガネ、コンタクト | △ |
酸素缶 | △ |
サバイバルシート | △ |
履き替える靴やサンダル | △ |