さすがにこの時期の五合目は寒い。
フルフルで着こんでの登り始めましたが、
しばらくすると、暑い!!!
暑くて、アルパインパンツのサイドジッパー全開で下半身冷却!
さらに、上半身もアルパインジャケット、フリースも脱いでアンダーウェアだけに。
雪山においても体温調節は大切なんですよね~。
汗かきすぎると無駄に疲労するので。
8:57 新七合目 御来光山荘に到着!
当然、小屋は閉まってますが、ちょっと風除け&休憩するのに便利です(^-^)
それにしてもガスってますねー。
ガスってると、目標とする山小屋見えませんね。
涼しいのですが。
今年も昨年と同じくRenくんと2人で登山!
うっすら七合目の小屋が見えてきました。
標高があがり、じょじょに青空が見えてきました!
日差し当たると体感温度あがるのですが、標高あがってくるのでどっこいどっこいという感じ。
お、八合目の小屋が見えました!
10:32 八合目の小屋到着!
ここでザックを下ろして小休憩。
服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
☆・・・必ず必要な装備
○・・・できれば用意したい装備
△・・・あれば便利な装備
服装など | |
品名 | 必要度 |
レインウェア・雨具 | ☆ |
アンダーウェア・Tシャツ | ☆ |
防寒用ウェア(フリース・ダウン) | ☆ |
帽子・ハット・キャップ | ☆ |
軍手・グローブ | ☆ |
着替え | ☆ |
タオル・手ぬぐい | ○ |
パンツ・ズボン | ☆ |
サポートタイツ | △ |
靴下・ソックス | ○ |
ネックウォーマー | △ |
行動用品 | |
品名 | 必要度 |
ザック(リュックサック・バックパック) | ☆ |
ザックカバー | ○ |
ヘッドライト・ヘッドランプ | ☆ |
予備電池 | ☆ |
登山靴・トレッキングシューズ | ☆ |
フットスパッツ | ○ |
水筒 | ○ |
防水スタッフバック | △ |
カメラ・デジカメ | ☆ |
トレッキングポール | ○ |
サングラス | ○ |
腕時計 | ☆ |
その他 | |
品名 | 必要度 |
富士登山ルート地図・マップ | ☆ |
ビニール袋 | ○ |
トイレットペーパー | ☆ |
洗面用具 | △ |
携帯電話 | ○ |
お金(100円玉など) | ☆ |
耳栓or携帯ミュージックプレイヤー | ○ |
使い捨てカイロ | △ |
メガネ、コンタクト | △ |
酸素缶 | △ |
サバイバルシート | △ |
履き替える靴やサンダル | △ |