登山家の友人から初めて聞いたのですが、高山病の予防薬があるそうです。
その友人は高山病体質らしく、標高2500m以上の登山になると高山病を発症してしまうそうです。
高山病により、頭痛と気持ちが悪くなるそうです。
そのような高山病体質の方のための予防薬があるそうです。
友人は高山病体質にも関わらずその予防薬を使ったことがないそうなので詳細はわかりませんが、毎年富士登山などの高所の登山に挑戦するものの、毎度高山病を発症してしまうような方は、予防薬を試してみるとよいかもしれません。
聞いたところによると高山病の予防薬は、市販されておらず病院での処方のみになるそうです。
★高山病に関する資料を発見しましたので、詳しくはこちらで確認してみてください。
こちらの記事もよく読まれています。
[装備・持ち物]
[登山装備レンタル]
[登山ルート]
[高山病]
[天気]
[アクセス]
服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
☆・・・必ず必要な装備
○・・・できれば用意したい装備
△・・・あれば便利な装備
服装など | |
品名 | 必要度 |
レインウェア・雨具 | ☆ |
アンダーウェア・Tシャツ | ☆ |
防寒用ウェア(フリース・ダウン) | ☆ |
帽子・ハット・キャップ | ☆ |
軍手・グローブ | ☆ |
着替え | ☆ |
タオル・手ぬぐい | ○ |
パンツ・ズボン | ☆ |
サポートタイツ | △ |
靴下・ソックス | ○ |
ネックウォーマー | △ |
行動用品 | |
品名 | 必要度 |
ザック(リュックサック・バックパック) | ☆ |
ザックカバー | ○ |
ヘッドライト・ヘッドランプ | ☆ |
予備電池 | ☆ |
登山靴・トレッキングシューズ | ☆ |
フットスパッツ | ○ |
水筒 | ○ |
防水スタッフバック | △ |
カメラ・デジカメ | ☆ |
トレッキングポール | ○ |
サングラス | ○ |
腕時計 | ☆ |
その他 | |
品名 | 必要度 |
富士登山ルート地図・マップ | ☆ |
ビニール袋 | ○ |
トイレットペーパー | ☆ |
洗面用具 | △ |
携帯電話 | ○ |
お金(100円玉など) | ☆ |
耳栓or携帯ミュージックプレイヤー | ○ |
使い捨てカイロ | △ |
メガネ、コンタクト | △ |
酸素缶 | △ |
サバイバルシート | △ |
履き替える靴やサンダル | △ |